ジューンブライドに入籍・結婚式をする意味と由来、業界の陰謀?

スポンサードリンク




「ジューンブライド」というと、

詳しい意味などは全く知らなくても、

聞いた事はあると思います。

 

私は6月の梅雨は結婚式を避ける人がいる、

なのでジューンブライドと言う憧れを作って、

少しでも空きを減らす、業界の陰謀と思ってました。

 

でもちゃんとした由来と意味があるんですね、

今回調べて分かりました(汗

 

ジューンブライドの由来

6月の花嫁、ジューンブライドは、

ローマ神話における女神JUNO(ユノー)に由来してます。

 

・6月は「JUNE」

・ローマ神話で結婚をつかさどる女神は「JUNO」

 

二つを絡めて6月に結婚する花嫁は幸せになる、

ジューンブライドの完成と言う訳です。

 

海外ではちょうど良い時期

新学期が9月に始まり6月には落ち着く欧米諸国では、

年度の区切りに結婚するカップルも多いです。

 

また気候的にも暑くなる前ということもあって、

結婚式が多く行われる時期になります。

 

ガーデンスタイルの結婚式が人気の欧米諸国では、

6月は一年の中で最も雨が少ない時期というのも、

ジューンブライドが人気の理由の一つです。

 

つまり欧米諸国の場合、

6月はちょうど良い時期になります。

 

日本では最悪の時期

しかし日本での6月は梅雨になります。

 

結婚式当日、雨の中参列者に来ていただくのは心苦しいです、

それに晴れの日にやった方が気持ち良いに決まってます。

 

国内でジューンブライドを決行する場合には、

天候が良くないことを想定しながら、

天候に左右されないようなスタイルが良いでしょう。

 

参列者のことも考慮して、

なるべく駅近の場所で結婚式をすると喜ばれます。

 

その地域によって梅雨入りする時期は異なるので、

平均的な梅雨入りの時期よりも前に式を挙げるのもおすすめです。

 

言い伝えは関係ない

乙女チックな人は6月の花嫁に惹かれるのでしょうが、

個人的には春、秋が気温的、天気的に良いと思います。

 

ジューンブライドに結婚しても、

不幸になる人はいますし、離婚する人もいます。

 

ジューンブライドに頼るのが間違ってますね、

幸せと言うのは自分で掴み取るものです。

 

結婚式は予約の関係で半年以上前に取るのが普通です、

その時点で天気の見通しなんて立つわけありません。

 

当日の天気を心配して本当はやりたかった、

ガーデニング形式を諦める、これでは本末転倒ですね。

 

ローマ神話なんてどうでも良いんですよ日本人なんだから、

ジューンブライドとか関係ない、結婚式は春・秋で決まりです。


スポンサードリンク


コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ